兄の時の小学校受験準備費用はだいたい70万円
兄入学して、
知り合ったママ友との会話の中で、
この金額がめっぽう安価だということに気づきまして。
妹の受験も、そんな感じで費用を抑えて参りたいと思ってはいたものの、
結果、70万円には収まりませんでした。
教室の費用、模試の費用、考査料をざっくり合わせると、、、
110万円でした。
皆さんがどうか知らないので比較のしようがないのだけど、
まぁまぁの金額かなと思います。
因みに、2013年の記事ですが、
中学校受験費用に関するものを見つけました。
⬇️
中学校受験塾代年間費用
考査に着用した被服代がほぼほぼゼロだったのは、
兄の同級生の女子が受験時に着用したものをお譲り頂けたから。
感謝以外の何ものでもないです。
本当にありがたい!
正月休みにドキドキしながらかかった費用を計算してみて、
改めて、
娘と歩んだ約2年間を思い返しました。
金額などでは表すことができない2年間。
たくさん笑ってたくさん泣いて。
不安に押しつぶされそうになりながら、前に突き進んだ日々。
結果として、相応の金額がかかったけれど、
良心的な先生方に恵まれ、
受験フリーク?の諸先輩方の励ましを受け、
我が家は本当についていました。
兄の受験は、
孤軍奮闘でしたが、
妹の受験は、
周りにすごく助けられたものでした。
だから、70万円に収まらなくても大丈夫。
兄の時に感じた閉塞感は一切感じなかったし。
それは、こうして時折このブログで想いを吐き出していたことも起因するのかも。
気は狂いそうにはなりましたが、
兄の時に感じた死にたいという気持ちは一切湧き上がってはきませんでした。

にほんブログ村