つくしゲット! 食べるのは躊躇!
つくし。
春といえば、つくし。
つくしといえば春。
小さい頃
にょきにょき生えるつくしをわしわし摘んだ記憶が。
もう何十年もつくしという存在が脳内から消え去っていましたが、
娘につくしっていう春の風物詩を見せてあげたいなと。
兄の受験時には、気づきもしなかったそんなことを今春思い立ちまして、
近所の公園から都内様々な公園に行っては、つくしを探してみました。
んが。
なかなかつくしにはお目にかかれず、
半ば諦めかけた、というか、
つくしを探していることを忘れかけた時に
なんとなんと、つくしがにょきっと生えているのを発見!!!
にょきにょきといっても、
摘めたのは10本程度。
もっと探せばもっとあったのかも。
でも10本のつくし。
十分でしょ。
10本のつくしを佃煮にして食べようと娘に言って嬉々として帰宅したのですが。
一緒にいたお友達から、
帰宅してからLINEが・・・。
「あまりに嬉しそうだったから、言わなかったけど、やっぱり気になったので。あのつくし食べない方がいいと思うよ。犬のおしっこがかかっていたとしたら?」
もう納得。
ありがとう、言ってくれて。
てなわけで、つくしの佃煮作らず。
冷蔵庫で3日ほど保管。
のち、変色。
そして、廃棄。
とにかく、つくしを娘に見せることができ、
ま、満足です。