そろそろリビング学習終了か。学習机を物色中。無垢素材がいいのだけど、高い!!
息子は、学校の宿題やちょっと書物をする際に、リビングのダイニングテーブルで作業をしています。
こんな本がひととき流行りましたよねー。↓
目の届くリビングで勉強させよう!っていうあれです。
ただ、本格的なお勉強が始まりつつある昨今、
息子の部屋に学習机を置いてもいいかなと
ちょいちょい家具屋さんを物色してはいました。
そんな折、sankei.bizにこんな記事が↓
勉強机が一生モノに、コイズミ新タイプ投入でリビング学習と調和
記事によると、
新入学時に購入する習慣のあった学習机の買い控えが増え、2015年の学習家具商戦ではデスク購入率が初めて50パーセントを割り、48.6パーセントとのこと。
私が小さい頃は必ず、学習机を小学校入学と同時にみんながみんな買ってもらっていたのに。
半数しか購入していないとは!
逆を言うと、半数も購入しているのか!という思いも。。。
確かに回りのお友達もまだ学習机を買っていない子の方が多いです。
うちの息子、自分の部屋にこもったりもせず、
ベッドに潜り込む寸前まで、リビングで過ごしています。
我が家の学習机購入は
まだまだ先になるのかな。
記事内のコイズミの学習机もいいけれど、
自然派の家具屋さんでみた、無垢素材の学習机。
木のよい香りがしました。
確かそのお値段15万円。
たかっ!
そんなに値が張らなくてもいいけど、あの木のぬくもり・・・
なんだか忘れられないな。(もちろん、私が)
アマゾンで「学習机 無垢」で検索したら、こんな結果↑が。
5万円で無垢!
こんな感じでもいいかも。。。
ま、本気で悩むのはもうちょっと先でいいっか!