お教室(塾)選び 正直失敗しました (泣)その8
お教室(塾)選び 正直失敗しました (泣)その7に続きます。
お教室・・・
私が選んだお教室、
本当によくなかったです。
ただ、言えることは、
私の見る目がなかっただけのこと。
経験値が浅かっただけのこと。
初めてのお受験、という言い訳は通用しません。
そうなんども小学校受験なんてするものでもないのですから。
今となっては、おばさん先生に対してなんの感情も持っていません。
お顔もあまり覚えていないほどに。
こちらのお教室を通じていろいろ経験しました。
その経験を経て想うことは、
最後には自分と自分の息子を信じるということ。
小学校受験だけが全てではないし、
ご縁がなかったら、それは、「今」じゃなかっただけのこと。
息子の描いた絵を自分が素晴らしいと思えばそれでいいのだということ。
渦中にいる時は気づきもしませんでしたが、
そのおばさん先生にも、⚪︎⚪︎くんどうだった?と試験期間中に連絡をよこしてきた人にも、どこかですれ違う可能性はなくないにしても、
現在、自分に影響を与える人達ではないということ。
ただ、あの異様な受験時代を過ごした登場人物にすぎません。
塾に全く通わず合格!という方もおられるでしょう。
すっごく出来るお子さんなんだろうなと思います。
お受験のあの独特の雰囲気、慣れていない子には
は?
という感じだと思います。
その独特の雰囲気だけでもおばさん先生のお教室で味わったということで。
このお教室失敗記事を書くために、久しぶりにおばさん先生のことを思い出しました。
おばさん先生のお教室のHPも覗いてみました。
いいことが書かれています。
これでは、見破るのは難しい・・・
私が失敗したのも、仕方ない、ってことで。
おわり
ブログを拝読しました。いま、幼稚園受験に向けて毎日正気を保とうとしているものです…。とっても励まされました。とても孤独で、自分の気持ちの代弁者にお会いしたみたいでした。差し支えなければ教えてください。この個人塾はどちらですか?いま、個人塾さがしをしています。
こひつじさま
とても嬉しいコメントをありがとうございました。
このブログを立ち上げたのは、あの異様な受験の狂気の沙汰を経験している方に「大丈夫だよ!!」と言いたかったというのが
そもそもの動機です。
励まされた、のお言葉に私も励まされます。
ありがとうございます。
さて、幼稚園受験を目指されているのですね!こひつじさん、、、というのは迷われているという意味なのでしょうね。。
わかります。。
でも、受験に正解はない気がしています。自信を持ってがんばって、そして頑張りすぎないように。。
個人塾の件ですが、ここで特定するのはやはり、差し支えがあります。
おばさん先生などと書いてしまっていますから。。汗あせ
ただ、そこお教室は、幼稚園受験向けではないので、
こひつじさんとは関係のないお教室です。
こひつじさんとお子様が、実り多い受験時代となりますようお祈りしています!!